小学5年生の時にアゴラに入塾したMちゃん。
この4月に公立中学校の1年生になりました。
彼女の将来が楽しみで、参考にもして頂ければと思い、
折々を記録します。
(2016.6.3)
Mちゃんは、6月12日実施の英検目指して、ひたすら「すらら」先生と向かい合っています。
今回は3級にチャレンジします。
5級と4級は小学6年生の時に合格しました。
(2016.6.5)
Mちゃんは見る限り、そつなく、楚々と、やるべき課題を明確にして通塾しています。
現在は、10日後の期末テストと英検3級合格を目標にして、
机に向かっています。
実は、声を立てて笑う無防備な彼女も見てみたいのです。
(2016.6.10)
Mちゃんの中学校は明日20日から3日間の予定で学期末テスト。
理科と社会は「天神」で教科書範囲をていねいにさらい
準備万端の様です。
きょうはアゴラのオープン勉強会に参加していましたよ。
(2016.6.19)
Mちゃんの学校の期末テストの結果が戻されました。
主要5教科合計が476点。平均して95点です。
よく頑張りました!
ただ・・・先日の英検の結果が判明し、残念ながら3級
不合格でした。
なーに「失敗に学びあり」です。
(2016.6.27)
「失敗に学びあり」・・・確かに。
しかし、その失敗を受け止める当事者の舐めるニガさは
傍の人間として忍びないものがあります。
昨晩、本人とお母様にその旨を伝えました。
泣いていました。
「あなたの英語への取り組みは遥か高みに向かうはず。
その姿がイメージできるから
こうした初期のつまずきはむしろ糧になると思うよ」
きっと、10月にリベンジしてくれると思います。
(2016.6.29)